2016年11月24日(木)  
苫小牧−大洗航路 吹雪 トウゾクカモメ他

昨日の航路はとても寒かったです。でも、一夜明けたら更に寒い
朝がスタートです。
突然、海上で吹雪が。いやはや暗すぎて写真になりません。こん
な吹雪の中でも鳥は飛びます。


吹雪の中を飛び回るミツユビカモメ達です。鳥はよく見えない、と
ても寒い、更に吹雪とトリプルパンチであります。


昨日に比較してトウゾクカモメがとても減りました。


これだけ船に近寄ってもらえれば何とか写真になります。


海上でフェリーを目指し飛んできたツグミであります。
これ以外にヒバリも1羽飛んできました。


2日間、ウトウがかなりの数飛んでいました。でも、遠くて小さいの
で、写してもこの程度。


シロエリオオハムであります。なかなか近くに寄ってきません。
まして、海上に降りたままでいてくれるなんてめったにありません。


この後、いつも通りすぐに飛び立ちました。


本日もミツユビカモメだけは付き合ってくれました。


マガモが渡りの最中だったようです。船の近くに着水してくれまし
た。この後飛び立ちました。休憩しに降りたと思ったのですが、風
に煽られたのでしょうか。?


今日の吹雪はものすごかったです。
今回強風・吹雪と今まで経験したことのないことがてんこ盛りであ
りました。鳥を見たり写したりするには良い日ではありませんが、
思い出に残るツアーでした。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る